top of page
検索
  • officetakada

ふるさと納税額の増加

昨日、市財政再建方針の新聞記事について書きました。


今朝の静岡新聞に、来年度の予算は今年度並みであること、新規事業や補助削減の内容が掲載されました。


裕福な街、御前崎市が先行きの暗い街にイメージダウンしています。


新聞の書きぶりにも悪意を感じますが、実際に財政調整基金が底をつくのは事実ですから、何とかしなければなりません。


そこで、今回新聞に書かれた財政再建策について考えていきたいと思います。


第一弾は、歳入の増加策として打ち出されたのが、ふるさと納税額を現在5,000万円から2億円に引き上げるというものです。


ふるさと納税制度が始まった時に、何かの会議で担当者がこんなものやっても意味がないと吐き捨てたのを覚えています。


制度がスタートした時から出遅れているのですから、挽回は並大抵の努力では目標はクリアできないと思います。


昨年、市からふるさと納税の返礼品開発の仕事を頂き、3つの返礼品を市に提案しました。


一つはなぶら市場、道の駅で直接納付を受け付ける制度です。


1万円の寄付をしてくれたら、その場で3,000円の商品券をお渡しし、商品を購入してもらうという仕組みです。


送料や梱包といった作業がありませんので、返礼品をグレードアップできるのではないかという提案です。


2つ目は、静岡カントリーでも同様に、ふるさと納税を受け付け、宿泊代やプレー代に使ってもらうというものです。


3つ目は、原材料としての海産物や肉を送るのではなく、調理済の刺身の盛り合わせやビーフシチューを食卓に直接届けるものです。


残念ながら、提案しましたがPRはされず実績は皆無です。


これが今の市の姿だと思います。


返礼品業者が儲かるから、そこが努力すればいいではなく、少なくても寄付額の半分は市に入ってくるのだから、市が動かなければいけないはずです。


なりふり構わず、ふるさと納税をお願いする姿勢が担当課になければ、2億円の目標は絵に描いた餅になってしまいます。


民間の営業スタイル、民間の経営スタイルを導入すべきなんです。



閲覧数:127回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page